代表インタビュー代表インタビュー

採用情報

代表インタビュー

“ないものはつくる”ことで、当たり前や常識は変えていける

株式会社Rodina 代表取締役山田 康輔

“ないものはつくる”ことで、常識は変えていける

1983年、岡山県に生まれ、広島県で育つ。新卒で大手通信会社に勤務。2011年3月11日、東日本大震災のボランティア活動を契機に福祉の世界へ。障害福祉サービス事業に約7年従事。2017年4月、株式会社Rodinaの前身となる特定非営利活動法人Rodinaを創業。

東日本大震災が人生の転機に東日本大震災が人生の転機に

東日本大震災が人生の転機に

2011年3月11日 東日本大震災。
福祉業界に飛び込む転機となった出来事でした。
新卒で入社した企業に勤めていた当時、「なにかできることはないか」と思い立ち、ボランティアとして岩手県へ。震災から3カ月ほど経った時期でしたが、復興が進んでいるという報道に対して、実際に行ってみると現地は瓦礫だらけで、被害の甚大さに圧倒されました。
避難所で支援をさせていただくなか、「わたしは助かったけれど、大切にしていたワンちゃんを助けられなかった」と、ずっと泣かれているおばあちゃんの姿が印象的で。何万人という方が亡くなるとともに、家族のように愛されていた動物も含めて、数えきれないほどの命が失われた現実を目の当たりにして、「TV画面に映されるものしが見えていなかった」と自分の視野の狭さに気づかされたのです。
どのような仕事でも人の役に立つ仕事だと思う反面、もっと直接的に「多くの方の人生に貢献できる仕事がしたい」と感じ、前職である障害福祉サービスを提供する企業に転職しました。

2017年4月、「望まない障害者をつくらない」ためにRodinaを創業2017年4月、「望まない障害者をつくらない」ためにRodinaを創業

2017年4月、「望まない障害者をつくらない」ためにRodinaを創業

前職では、主に障害者手帳をお持ちの方の就労支援に従事していました。そのなかで、休職された方から「会社に戻れないと家族がバラバラになるかもしれない」「住んでいる家も売らなければならない」と切羽詰まった相談をいただく機会もありましたが、その当時はいわゆる手帳を持たないグレーゾーンとなる精神疾患の方へのサポートができないことが衝撃的でした。
支援方法を探るなか、官公庁や大手企業に勤める方の約1%がメンタル不調などを理由に休職していることを知りました。今、この瞬間に困っている方が使えるリワークの社会資源を広げることで、「望まない障害者をつくらない」ことにチャレンジしたいと思い、2017年4月に株式会社Rodinaの前身となる特定非営利活動法人Rodinaを創業しました。
広島でリワークセンター大手町を開設した後、2019年には関西へ、2020年には関東へ進出。メンタル不調や休職で不安を抱える方々に寄り添いながら、一人ひとりにあわせたリスタートの支援をしています。

常識や当たり前は、
10年あれば変えていける

例えば、「LGBTQ」というワードの広がりとともに、性の多様性が認知されるようになったことも大きな価値観の変化でないでしょうか。
11人に1人はそういった方がいると言われていますが、ほんの数年前までは口に出すことができなかったり、否定的な見方をする人も多かったと思います。
今はこの「LGBTQ」という言葉の浸透率は約8割と言われています。正しく理解できている方はまだまだ少ないと思いますが、少なくとも“性の多様性”については着実に変わってきています。
今ある常識や当たり前というのは、過去から培ってきたものにすぎないので、「変革していく」という強い意志と社会的意義があれば、変えていくことは可能だと考えています。
実際、創業当時“リワーク”という言葉はほとんど知られていませんでしたが、この数年で認知度は飛躍的に上がってきています。あと5年あれば、「休職したらリワークを使う」、「リワークを使うことで、新しいスタートを切ることができる」という価値観を当たり前にしていけると信じています。
このリワークの期間中は利用者にとって小休憩。長い人生のなかで一度立ち止まって考える時間にしてほしいなと。少しずつ社会は変えていけるし、今自分たちが困難だと思うことも必ず先に道が開くと考えています。

働きやすく、やりがいを持てる環境をつくりたい

会社全体でより良い支援を実現したり、社会的な課題の解消にチャレンジするためには、スタッフ一人ひとりが働きやすく、やりがいを持てる環境が重要だと思います。
実際に利用者の方々と日々向き合うのはスタッフですので、答えは現場にあると考えており、「今までにない支援がやりたい」「新しいサービスをつくりたい」といった声を大切にする文化がRodinaには根付いています。
働きやすさという面では、スタッフが専門性を高めて力を発揮する場を広げる「資格取得補助手当」、誕生日月の好きな1日に特別休暇(出勤扱い)がとれる「誕生日休暇」、時間単位で取得できる「有給休暇」、その他にも「地域手当」、「扶養手当」などの制度があり、スタッフの声から生まれたものもあります。
まだまだ完成形ではありませんので、これから入社される方も一緒にRodinaという会社や環境をつくっていっていただければと思います。

働きやすく、やりがいを持てる環境をつくりたい働きやすく、やりがいを持てる環境をつくりたい

一緒に、“ないものはつくる”
に挑戦しましょう

基幹事業であるリワーク支援事業、重度障害のある方の働き方を変えていくためにスタートした就労移行支援事業、今後は外国人労働者のメンタルヘルスケア、若年層向けのストレスチェックテスト導入など、これから世の中を良くするために展開していきたい事業のアイデアは数多くあります。
Rodinaは“ないものはつくる”会社ですので、今までなかったものをつくっていくなかで難しい面もありますが、その過程をポジティブに楽しみながら、ともに成長していける方と一緒に働きたいと願っています。
福祉業界での経験やスキルがなくても、「より良い支援を届けたい」「誰もが生きやすい世の中をつくりたい」という強い思いがある方はぜひご応募ください。私たちと一緒に、「Create New Value“ないものはつくる”」に挑戦していきましょう。

中途採用募集中中途採用募集中
Create New Value

Create New ValueCreate New Value

あなたの経験とチャレンジ精神を
活かしてみませんか。

ぜひエントリーしてください。

※マイナビの採用管理システムにリンクします。

Create New ValueCreate New Value