Seminar

企業向けセミナー

「9月病」を乗り切る 休職・離職リスクを減らす
「予防的対話」と「復職支援」の実践法

「9月病」を乗り切る 休職・離職リスクを減らす「予防的対話」と「復職支援」の実践法

夏季休暇明けの9月は、気持ちの切り替えが難しく「9月病」と呼ばれるメンタル不調が増加する時期です。
働き方改革やリモートワークの浸透、そして長引くコロナ禍の影響で、従業員のメンタルヘルス課題は複雑化しています。
企業にとって人材確保が難しい今、休職・離職対策は経営上の最重要課題となっています。

今回のウェビナーでは、メンタルヘルス対策の専門家が、人事・管理職がやってしまいがちな「間違い」を検証し、実践的な解決策を提案します。
「対話」による休職予防と「復職支援」の両面から、職場環境改善のポイントを解説します。

「従業員のメンタル不調に対して何から手をつければよいかわからない」「休職者が増えて組織が疲弊している」──そんな課題を抱える方々におすすめのウェビナーです。

このような方におススメです

  • メンタルヘルス不調による休職・離職を減らしたい人事・健康経営担当者の方
  • 部下のメンタルヘルスケアに悩む管理職の方 ・休職者の復職支援に課題を感じている方
  • 心理的安全性の高い職場環境づくりを目指す経営層の方
  • 「9月病」対策として先手を打ちたい企業担当者の方

登壇者

西澤 知輝 株式会社KAKEAI

西澤 知輝
株式会社KAKEAI CR本部 カスタマーリレーショングループ

2014年ブリストル・マイヤーズ スクイブに入社。その後、パーソル総合研究所にて大手企業向けの人事制度構築・改定やプロフェッショナル人材活性化等のプロジェクト等に従事。現在はKAKEAIにて、主に大手企業に対する新規商談および活用促進の提案を担当。

日高 理恵 株式会社Rodina アライアンスグループ キャリアコンサルタント

日高 理恵
株式会社Rodina アライアンスグループ キャリアコンサルタント

人材業界で5年間、採用支援や人材育成、キャリア形成支援に携わる。多様な業種の組織課題に向き合い、課題解決に貢献。福祉分野では2年間、障害のある方の就労支援に従事。現在はキャリアコンサルタントなどの資格を活かし、企業向けにメンタルヘルス相談や復職支援など、働く人の心とキャリアを支えている。

開催日時

9月25日(木)16:00~17:00

開催場所

オンライン(Webセミナー)

アーカイブ配信日時

9月26日(金)12:00~13:00、16:00~17:00
9月29日(月)12:00~13:00、16:00~17:00

定員

100名

受講費

無料

お申込締切日

9月25日(木)

お申込み

お使いのPC環境によっては、申し込みフォームの表示に時間がかかる場合がございます。
表示が遅い場合は、しばらくお待ちいただくか、別のブラウザやデバイスでの操作をお試しください。

貴社のメンタルヘルス施策において、本セミナーがお役立ていただける内容になれば幸いです。
皆さまのご参加をお待ちしております。