採用情報
社員インタビュー
高齢者介護施設で福祉業界でのキャリアをスタート。前職である放課後等デイサービスで発達障害のある子どもたちを支援しながら18歳以降の支援について興味や疑問を持ったことをきっかけに、就労移行支援を志すようになる。Rodinaではプラスオフィスで支援員として業務経験を積んだのち、現在は管理者とサービス管理責任者を兼務しながら、利用者さまと積極的にかかわりを持つことを大切にしている。
Rodinaを選んだ理由は?
前職は放課後等デイサービスで軽度の発達障害のある子どもたちの支援をしていましたが、通える年齢の上限である18歳を迎えた子どもたちへの支援がそこで途切れてしまうことに疑問を持ち、就労移行支援で働きたいと考えるようになりました。
Rodinaへの転職の決め手は、入社前の面接が印象的だったこと。和やかな雰囲気で、「自分の経験を活かしてやりがいを持ってできる」と感じられたことをよく覚えています。
障害のある方の就職に関する支援は経験がなかったことが一番大きな不安でしたが、配属前研修からスタートし、安心して学べる環境にあると感じました。
入社後のキャリアは?
入社とともに就労移行支援事業所であるプラスオフィスに配属され、障害のある方の就職をサポートする直接支援の業務からキャリアをスタートしました。前職の知識や経験は、現場の利用者さまとのコミュニケーションで大いに活かせていると感じます。
翌年からはサービス管理責任者に着任。はじめは個別支援計画の作成に苦労しましたが、一人ひとりの希望や目標に向き合いながら、利用者さまの今の課題は何か、どうクリアしていくかをイメージしながら作成できるようになり、自分の自信にも繋がっています。
現在は管理者兼サービス管理責任者として、プラスオフィスの円滑な運営のための業務の割り振りなど、縁の下の力持ち的な役割もしています。
印象に残っている仕事は?
週1日の在宅訓練からスタートされた方が、現在では週5日で通所して訓練ができていることです。課題だったことがクリアになったり、以前できなかったことができるようになったりというお話を聞けると、とても嬉しいですね。この方は利用前の面談からご家族とも関わりを持たせていただいていますが、働くことへのモチベーションも高くプラスオフィスに楽しく通所してくださっています。
プラスオフィスは就職を目指す場所ではありますが、「楽しく通える場所」でありたいとも思っています。そういった雰囲気があるのもプラスオフィスの良いところだと感じているので、この方にはぴったりの場所だなという印象です。
仕事のポリシーは?
人それぞれ得意・不得意があるので、適材適所で補い合えば良いということです。
プラスオフィスのスタッフでも、それぞれ個性があっておもしろいなと思います。私自身はチェックや整理などの管理業務が得意で、苦手とするスタッフのフォローをすることもあります。逆に文書作成には苦手意識があり、伝わるか心配なときは得意なスタッフに見直しをお願いすることでフォローしてもらっています。
お互いがカバーし合えば、一人の力よりもっと大きな力を発揮できるのではないでしょうか。うまくバランスがとれると結果として良いチームになるので、補い合っていけることが大事なのかな、と仕事をしていて思います。
Rodinaをひとことで表すと?
「進化し続ける会社」です。入社してから組織がどんどん大きくなり、日々変化していると感じています。
それぞれが自分の得意を活かして仕事ができる環境があるので、目標を高く持ちながら、自分が目指したいことを叶えられます。私自身、家庭との両立をしっかりと考えながらも、Rodinaでの次なる目標を日々見つけながら仕事ができている気がしています。現在はプラスオフィスでサービス管理責任者の経験を積んでいきたいですが、会社が大きくなるにつれ事業所やポジションが増えていることもあり、いずれは成長を求めて新しい業務や役割に飛び込みたい、いろいろな経験をしていきたい、という気持ちもあります。
「変化を恐れず、積極的に挑戦する」というのは企業理念の一部ですが、まさにその通りだと思います。
応募を考えている方への
メッセージ
Rodinaが働きやすさなども含めて企業として進化をしていくので、自分自身も成長できる職場です。もっと上を目指したい、仕事の幅を広げたいという方にはとても良い場所だと思います。
誰かの喜びを共感したり、達成感を一緒に味わったりできることが支援の醍醐味。そんなやりがいをもって励める方と、ぜひ一緒に働きたいですね。
ある1日のスケジュール
-
8:30
スタッフ朝礼
今日のスタッフの予定確認や利用者さまの確認をおこなう
-
10:00
朝礼・掃除
スタッフ・利用者さま全員で朝礼、掃除
-
13:00
利用者さまの
ご自宅訪問在宅訓練をしている方のご自宅へ訪問し、モニタリング面談や評価面談をおこなう
-
15:00
終礼
今日の利用者さまの様子の情報共有や翌日の準備、片付けをおこなう
-
16:00
ケース会議
利用者さまの課題の整理、目標設定をし、共有をする